1月11日、鏡開きをしました。
「鏡開き」とは、毎年1月11日に、お供えしていた鏡餅を下ろして、
無病息災を願って食べる行事のことです。
お供え物に刃物を向けるのは縁起が悪いとして、
包丁は使わず、木槌で叩いて割りますが、
「割る」という言葉も縁起が悪いので「開く」という言葉が使われています。
年末に子どもたちと作った、鏡餅です。
子どもたちと一緒に木槌で鏡餅を打ちます。
普通に打っただけでは、なかなか開きません。
結構な力のいる作業です。
開いた鏡餅を小さくしています。
乾いたお餅は固いので、こちらも力が必要です。
押してみたり、手で叩いてみたり。
あの手この手で悪戦苦闘中。
油で揚げてカリカリ食感のかき餅にしました。
揚げたてカリカリ、ホクホク♪
縁起物をみんなで分け合って食べました。
新しい年も元気に過ごせますね。